2018.10.23
海外バレエレポート24
フランスのコンクール事情
【コンクールへの出場、スカラシップを考える】 みなさんはなぜ子供達をコンクールに出場させるのでしょう? 我が家の場合、参考になるかわかりませんが、一例としてお話しさせてください。 コンクール出場に関して、まさか自分の子達続きを読む
2018.10.23
【コンクールへの出場、スカラシップを考える】 みなさんはなぜ子供達をコンクールに出場させるのでしょう? 我が家の場合、参考になるかわかりませんが、一例としてお話しさせてください。 コンクール出場に関して、まさか自分の子達続きを読む
2018.09.11
【今年の夏で29回目を迎える<Stage International de l’Ete de la Danse COMMERCY>夏のワークショップに長男が参加してきました】 夏のスタージュは有名なのはリヨンの<Acad続きを読む
2018.08.3
【少し前のことですが、リヨン郊外で開かれた国際コンクールに参加してきました】 会場がどの駅からもアクセスが悪く、車を持っている家族は自家用車で、そうじゃない家族はレンタカーで、学校単位でバスをチャーターしてと親掛りの参加続きを読む
2018.05.14
【オペラ座バレエ学校のスペクタクルがパリのガルニエ宮で開催され、2018年4月18日(19:30開演)に伺いました】 3部構成で、1作品目がSUITE DE DANCESという40分の長めの作品。2作品目はキリアン振り付続きを読む
2018.05.7
【3月、少し前になってしまいましたが長男がコンクールでいただいた副賞のワークショップに参加しきました】 パリからTGVで1時間ちょっとのフランスの北の街LILLE近郊に6日間滞在です。 L’ECOLE DU BALLET続きを読む
2018.01.22
【新年、今年もどうぞよろしくお願いします】 パリはドンキホーテも終わり、最終日1日前に新しいエトワールが誕生したことでかなり盛り上がっています。 パート1から少し時間が経ってしまいました。YAGPのパート2を。 <1日目続きを読む
2017.12.11
YAGP (Youth America Grand Prix)のフランス予選が11月に4日間に渡り行われました。日本では10月に大阪で行われましたよね。コンクールの詳しいことやこれまでの成績などは日本語サイトに詳しく丁寧続きを読む
2017.11.20
10月のグラースを皮切りにフランスのコンクールシーズン到来です。今年で30回目を迎える”CONCOURS INTERNATIONAL DE DANSE CLASSIQUE DE GRASSE “で続きを読む
2017.10.3
先日レポートした<ECOLE DES ENFANTS DE SPECTACLE>プロを目指す子供達のための公立学校。 https://ballenta.net/archives/2257 午前中に専門分野のレッスンをして、続きを読む
2017.08.23
7月の頭から9月頭まで2ヶ月間の夏のバカンス中のフランスの子どもたち。この間に様々なスタージュ(ワークショップ)が開かれていますが、今回は南フランスのアヴィニオンからさらに30キロ内陸に入った街、カルパントラにあるバレエ続きを読む