Facebook

  • スポンサーリンク

  • Twitter

  • 横浜バレエフェスティバル2024
  • SHIVERバレエコンサート2024
  • SHIVERプレミアム2024
  • 横浜バレエフェスティバル2024
  • SHIVERバレエコンサート2024
  • SHIVERプレミアム2024

横浜バレエフェスティバル2016出演!
ボストン・バレエ団プリンシパル 倉永美沙インタビュー

今週末開幕を迎える横浜バレエフェスティバル2016に、ボストン・バレエ団プリンシパルの倉永美沙さんが登場! ソロ作品『瀕死の白鳥』と、『くるみ割り人形』のグラン・パ・ド・ドゥを披露します。本番を直前に控えた倉永さんに、公演への意気込みをお聞きしました。
インタビュー・記事:小野寺悦子

misa (23)

——この夏第二回開催を迎える横浜バレエフェスティバルに初登場する倉永さん。ガラのトリで『くるみ割り人形』より金平糖の精のグラン・パ・ド・ドゥを披露します。
『くるみ割り人形』はボストン・バレエ団でも毎年クリスマスシーズンに上演するレパートリーのひとつです。もう何十回と踊ってはいるけれど、何度踊っても難しいし、毎回課題が残る大変な作品です。まずパ・ド・ドゥ自体が長いので体力的に負担が大きく、その上でアカデミックなクラシックのラインを出す必要がある。アカデミックであればあるほど誤魔化しがきかないのでピュアに仕上げなければならないけれど、かといって単調でつまらなくなってもいけない。いろいろ工夫をして“今年こそは!”と挑戦しています。やっぱりバレエに完璧はないし、より良いものをつくりあげたい。踊るたびに“まだここがダメだ”“もっとこうすれば良かった”と毎年課題が残って次の年に持ち越す感じです。

——ガラ公演ではパ・ド・ドゥのみで役柄や物語の背景を伝えなければなりません。役作りで難しさを感じる部分はありますか?
ボストン・バレエ団のバージョンでは金平糖の精役のダンサーはクララは踊らないのでいわばパ・ド・ドゥだけ踊っているような感覚で、そこが私にとっては難しい部分でもあります。幕が開いたときからその役として舞台に登場し、徐々に入り込んでいくのが全幕のいいところであり、やりやすいところでもある。けれど金平糖の精は幕が開いてソロを踊り、衣裳を替えてまたパ・ド・ドゥを踊るという流れなので、どこかガラで踊っているような感覚に近いというか……。金平糖の精の役づくりとしては、ただ単にかわいいお姫様というだけではなく、お菓子の国を支配している強さや威厳を出せればと思っています。同時にシュガーコーティングしたお菓子が散りばめられているような、甘い雰囲気のイメージにしたいですね。

IMG_2777

——パートナーはロサンゼルス・バレエ団のプリンシパル・清水健太さん。ペアを組むのは今回が初めてだそうですね。
清水さんは同じく大阪のバレエ学校出身ということもあり、10代の頃からコンクールなどでよくすれ違っていました。彼は当時から貫禄があり、とてもすてきなダンサーだなという印象があります。清水さんとペアを組むのは初めてですが、海外で活躍されていて、いろいろなスタイルの作品をこなしている方なので安心して踊れます。実際、初めてリハーサルをしたときからぴったりくる感じで、こんなに上手にサポートしてもらえるのかと感動しました。ガラなどで違うバレエ団の人とペアを組んだり、初めての方と踊ることも多いので、突然“この人と組んで”と言われたりもするし、またプロとしてそうした場面にいつでも対応できるようにしていたいという気持ちもあります。

——ボストン・バレエ団ではどういった作品がレパートリーに入っていますか?
クラシックはもちろん、ネオクラシック、コンテンポラリー、なかには裸足で踊るような前衛的な作品もあったりと、レパートリーはすごく幅広くて、そこが魅力でもあります。振付家にしても、バランシン、キリアン、フォーサイスから、リアム・スカーレットやアレクサンダー・エクマンといった最近の売れっ子たちの作品も取り入れています。もちろん私自身クラシックも踊ればコンテンポラリーも踊ります。年間公演数は100回強。公演がないときは月曜から金曜まで、公演があるときは火曜から日曜が仕事で月曜が休みになります。毎朝9:45にレッスンがはじまり、18:30まで振付やリハーサルが続きます。ハードではあるけれど、舞台を多く踏むことで経験を積んでいける。やはりリハーサルカンパニーではなく舞台カンパニーに所属していたいし、私としては舞台の数が多ければ多いほど嬉しいですね。

misa (99)

——ダンサーはアメリカ全土から集まっている感じでしょうか。
ボストン・バレエ団はかなりインターナショナルで、アメリカはもちろん世界10か国以上のダンサーで構成されています。監督がヨーロッパの方なので、いろいろな個性のダンサーをミックスしたいという意向があるようです。日本人はもうひとり、市河里恵さんがいます。プリンシパルは現在11名です。

——多国籍なダンサーが集うカンパニーのなかで、自身の個性を打ち出すために心がけていることは?
私の場合背が低いのはマイナス面でもありますが、目立つという意味では利点でもあって、そこを生かせるときは自分のプラスに持っていくようにしています。身長は156㎝なので、日本人のなかでもかなり小柄な方ですね。世界中のいろいろなバレエ団を見回してみても、私より背の低いプリンシパルというのはまずいない。コール・ド・バレエもみんな160㎝以上だし、パートナーも大きい人が多い。私にとって大きくみせることは重要な課題で、大きく踊れるように普段のレッスンから常に研究しています。

——2003年にコール・ド・バレエとしてボストン・バレエに入団。2005年にセカンドソリスト、2007年にソリストと順調にステップアップし、2009年に見事プリンシパルの座を掴んでいます。アジア人として初めてプリンシパルに選ばれた、その理由をどう考えますか?
日本人ってやはり勤勉じゃないですか。そこはカンパニーにとってプラスになる部分だと思います。たとえば誰かがケガをしたときに急遽かわりに踊ってと言われたら対応したりと、ある意味使いやすさみたいなところは重視されるし、またそれでどんどん役を与えられたり上にあがってこれたというのがまずひとつ。あと繊細できっちり踊るところもポイントだと思います。毎日のクラスレッスンも一切手を抜きません。プロになるとレッスンは流すだけの人もいますが、やはり稽古をしなければダメだと思う。稽古なくして舞台の成功はないですね。自習も常にしていて、それがかなり自分のなかで大きな割合を占めているように思います。リハーサル中にコーチから言われたことを消化して、次回までにちゃんとできるようにする。そこできちんとできていればまた次のステップにいけるけど、同じことをまた注意されていたら時間の無駄になってしまう。常に前進するためにも、コーチの注意を守るのは私の義務だと思っています。そのためにはちょっとした時間も無駄にしたくはなくて、たとえばクラスレッスンで男性がジャンプをしている最中も、ただ順番を待っているのではなく自分の自習に使います。毎日のこととなると大変だけど、積み重ねで上達していくのを実感できるのは楽しいです。

IMG_6964

——倉永さんのリフレッシュ法とは? 帰国時の楽しみにしていることは何かありますか?
リフレッシュ法は、買い物に行ったり、ネイルをすること。あと温泉が好きなので、アメリカのホテルでもスパがあったら絶対に入ります。日本の本格的な温泉も行きたいけれど、今年は時間がなくて行けてないですね。地元に帰ったときは、ボストンで食べられないものを全て制覇します。ただ短期間で詰め込むので、ついつい食べ過ぎてしまいがち。向こうで手に入りにくいのは、たとえばイカのお刺身とか。今回も大いに堪能しました(笑)。

——プロのダンサーとして、身体のケアで気をつけていることはありますか?
まずはちゃんと食べること。ボストンでは基本的に自炊です。あと私はあまりお酒を飲む方ではないのですが、公演前はそういう場があっても飲まないようにしています。私はフェッテなど回るレパートリーが多いので、量に関係なくお酒を飲むと目が回っちゃう気がするんです。特にクラシックのパ・ド・ドゥのときはきちんと軸が取れないとイヤなので、そこは気を付けている部分です。
食事には気を付けるけど、睡眠はさほど重視していないというか、私の場合あまり寝なくても割と平気なタイプみたい。ガラ公演に呼ばれてあちこち出かけることも多いけど、パッキングが苦手なのでぎりぎりまで用意をせずに、前日寝ずに荷造りして出かけるようなこともよくあって(笑)。今回の来日時もそんな調子でしたが、飛行機の中で少し仮眠を取ればたいてい大丈夫ですね。

——旅に出るとき必ず持って行くものは?
日本に来るときは特にそうですが、今回もトウシューズを沢山持ってきました。というのも日本は湿気が多いので、踊っているとトゥシューズがすぐダメになってしまうんです。回転は得意な方だけど、日本に帰ってくると何故か回れない。感覚が全然違うんです。逆にこの前ガラ公演でコロラドのベイルに行ったときは、高山病でふらふらなのに何故かすごく回りやすい。この差は何だろうと考えたら、やはり湿気のせいじゃないかと思って。私はいつもフリードのトゥシューズを使っていますが、他より少し柔らかくできているのでそれもあるのかもしれません。私の足に合わせてオーダーメイドで作っているので、ダメになったからといって現地で買いかえるようなことはできません。プリンシパルだけではなくて、コール・ド・バレエもみんなオーダーメイドです。サイドをもう少しカットしてとか、ここをもう少しさげてとか、自分の足に合わせて注文して、それをカンパニーが管理してくれています。今回の夏休みはボストンを行ったり来たりする時間が無いので、この夏の公演や、毎日のクラスに使うシューズを全て持ってきていて、全部で30足くらいスーツケースに入れてきました。今回のガラでは『くるみ割り人形』と『瀕死の白鳥』の二曲を踊るので、そのなかから良いものを何足か選んで使う予定です。

——いよいよ今週末に幕を開ける横浜バレエフェスティバル2016。どんな舞台にしたいですか? 意気込みをお聞かせください。
いろいろなスタイルのダンサーの踊りを楽しめるのがガラの良さ。自分のベストを尽くすのはもちろん、私は私なりの『くるみ割り人形』と『瀕死の白鳥』をおみせしたいと思います。

公 演 情 報

yokoballet_gif

横浜バレエフェスティバル2016
~バレエの”力”が8.7に”かながわ”へ集結!
主催:株式会社ソイプランニング/神奈川県民ホール
後援:横浜アーツフェスティバル実行委員会

開催予定:2016年8月7日(日) 神奈川県民ホール
18:00開演 20:45頃終演予定

芸術監督:遠藤康行(元フランス国立マルセイユ・バレエ団 ソリスト/振付家)
プロデューサー:吉田智大

★ ☆ ★【上演予定作品】★ ☆ ★

◆【第1部】(フレッシャーズガラ)
クラシックバレエ作品のヴァリエーション (オーデイション合格者2名)
中島耀(シンフォニーバレエスタジオ)
「眠れる森の美女」第1幕よりオーロラ姫のヴァリエーション
縄田花怜(梨木バレエスタジオ)
「パキータ」よりエトワールのヴァリエーション

エスメラルダのヴァリエーション
みこ・フォガティ

「ラ・シルフィード」よりパ・ド・ドゥ
菅井円加(ハンブルク・バレエ団)
二山治雄(白鳥バレエ学園)

◆【第2部】 World Premium 1
新作「Measuring the Heavens」振付:高瀬譜希子
高瀬譜希子
演奏:佐藤健作

瀕死の白鳥
倉永美沙(ボストン・バレエ団)

新作「SOLO²」 振付:遠藤康行
みこ・フォガティ
二山治雄(白鳥バレエ学園)

Lilly 振付:+81
柳本雅寛(コンテンポラリーダンサー・ +81主宰)
青木尚哉(ダンサー・振付家)

「ライモンダ」第1幕より夢のパ・ド・ドゥ ヌレエフ版
米山実加 (ボルドー・オペラ座バレエ団)
高岸直樹(元東京バレエ団)

◆【第3部】 World Premium 2
新作「埋火 UZUMIBI」 振付:遠藤康行
米沢唯(新国立劇場バレエ団)
遠藤康行(元フランス国立マルセイユ・バレエ団 ソリスト・ 振付家)

ヴァスラフよりソロ 振付: ジョン・ノイマイヤー
菅井円加(ハンブルク・バレエ団)

「エスメラルダ」よりダイアナとアクティオンのグラン・パ・ド・ドゥ
近藤亜香(オーストラリア・バレエ団)
チェンウ・グオ(オーストラリア・バレエ団)

ロミオとジュリエットより死のパ・ド・ドゥ 振付:アンジェラン・プレルジョカージュ
津川友利江(バレエ・プレルジョカージュ)
バティスト・コワシュー(バレエ・プレルジョカージュ)

「くるみ割り人形」第2幕より金平糖の精と王子のグラン・パ・ド・ドゥ
倉永美沙(ボストン・バレエ団)
清水健太(ロサンゼルス・バレエ団)

*演目は都合により変更となる場合がございます

横浜バレエフェスティバル詳細はこちら⇒ http://yokohamaballetfes.com/

一覧へ

  • SHIVER2020

  • スマホ広告エリア

    YBCバレエコンクール

    Program

    NEW GENERATION バレエコンクール 2024

    アテール